2010年12月10日
無と思考の間②
すいません、ブログ
サボってました


最近、忙しくて…


自分の友達が、仕事サボってお酒飲んで、暴走族にボコられちゃって…


だから、そいつに言ってやったんですよ


とりあえず、記者会見やっとけ


…って
笑
はい!!妄想

笑
では、では、テニスの話をします


前に載せた『無と思考の間①』…
それの続編です

←人生燃えて生きましょう!!
『考えてプレイする』と『考えないでプレイする』相反するの2つの考え方…


そんな難題を昔、師匠に聞いたことがあります…
(師匠は元デ杯監督、4大大会本戦出場経験を持つ)
そしたら…
『世界のトッププロは考えていない…』と一掃されました(笑)
『トッププロは昔から絶えず考えてプレイしてきてセオリーは全て頭に入っている。その中で成功や失敗を繰り返し経験してきている…だから試合の最中は考えるというよりも「こっちに打つとマズい」とか「こっちに打った方がいい」とか感じてプレイをしている』だそうです…
そして質問された…
師匠『君はボールをどうやって見る?』
僕『え?』(何も答えられなかった…)
師匠『トッププロはボールの後ろにある意図を見る(感じる)』と…
その一つのショットには全て意味があるそうです!
全てをまとめると…
まずはテニスのセオリー学び、考えてプレイする…そして、その成功や失敗の経験から少しずつ感じてプレイができるようになる(究極が「無」の状態)
ということ…


では、恋愛に置き換えてみる…

フライデー?などの恋愛書物を読みあさり、恋をする…そして、喜びや悲しみを経験していくなかで…人間は初めて愛を感じることができるのかもしれない…
…
はい


何を言っているのか自分でも全くわかりません

(笑)




最近、忙しくて…



自分の友達が、仕事サボってお酒飲んで、暴走族にボコられちゃって…



だから、そいつに言ってやったんですよ



とりあえず、記者会見やっとけ



…って

はい!!妄想



では、では、テニスの話をします



前に載せた『無と思考の間①』…
それの続編です



『考えてプレイする』と『考えないでプレイする』相反するの2つの考え方…



そんな難題を昔、師匠に聞いたことがあります…
(師匠は元デ杯監督、4大大会本戦出場経験を持つ)
そしたら…
『世界のトッププロは考えていない…』と一掃されました(笑)
『トッププロは昔から絶えず考えてプレイしてきてセオリーは全て頭に入っている。その中で成功や失敗を繰り返し経験してきている…だから試合の最中は考えるというよりも「こっちに打つとマズい」とか「こっちに打った方がいい」とか感じてプレイをしている』だそうです…
そして質問された…
師匠『君はボールをどうやって見る?』
僕『え?』(何も答えられなかった…)
師匠『トッププロはボールの後ろにある意図を見る(感じる)』と…
その一つのショットには全て意味があるそうです!
全てをまとめると…
まずはテニスのセオリー学び、考えてプレイする…そして、その成功や失敗の経験から少しずつ感じてプレイができるようになる(究極が「無」の状態)
ということ…



では、恋愛に置き換えてみる…



フライデー?などの恋愛書物を読みあさり、恋をする…そして、喜びや悲しみを経験していくなかで…人間は初めて愛を感じることができるのかもしれない…
…
はい



何を言っているのか自分でも全くわかりません


