2011年01月29日
安定するストローク⑦~反動動作~
イヤッホ~


とりあえず、叫んでみました

笑
今日は、雑誌とかでよく見る『手首が折り曲がる現象』について考えてみましょう



人によっては、コックとか言ったりするみたいですが…


まぁどうでもいいっす


この現象は、基本的に自然に起きる動作です!!
体のターンで、後ろに行ったラケット…
体は捻られ戻ろうとする…
でも、ラケットは、その場、又は後ろに行こうとする…
体は前、ラケットは後ろ…その反動が手首のコック状態を作ります


この動作は、スイングスピードが速いほど、動作が大きくなります!!

すげーコックしてる


ちなみに、コックを意識的にするタイプの人ももいます!!
それは、また後ほど





とりあえず、叫んでみました



今日は、雑誌とかでよく見る『手首が折り曲がる現象』について考えてみましょう




人によっては、コックとか言ったりするみたいですが…



まぁどうでもいいっす



この現象は、基本的に自然に起きる動作です!!
体のターンで、後ろに行ったラケット…
体は捻られ戻ろうとする…
でも、ラケットは、その場、又は後ろに行こうとする…
体は前、ラケットは後ろ…その反動が手首のコック状態を作ります



この動作は、スイングスピードが速いほど、動作が大きくなります!!

すげーコックしてる



ちなみに、コックを意識的にするタイプの人ももいます!!
それは、また後ほど



2011年01月29日
安定するストローク⑥~リターンのレディポジション~
レディポジションは、プレイヤーによって色々の話…


実は、プロはリターンの時とストロークの時の構え(レディポジション)が違います…※もちろん同じの人もいます!!
なぜなら??
うん!!それはさておき…笑
下の画像は、リターン時のレディポジションです



リターンの考え方として…
①安定して返して、ストローク戦に持ち込みプレッシャーをかける
②リスクがあっても、ハードヒットをしてプレッシャーをかける
究極的に言えば、その両方を使い分けれたら良いんですがね


まぁ使い分けるとしても、安定タイプか、攻撃的なタイプかに、分かれてくる…
例えるなら、ビックリターナーのアガシと同じくビックリターナーのヒューイットが分かりやすいと思います


アガシは、攻撃的なリターナー、ヒューイットは守備的なリターナーとタイプに分かれ、そして、技術も変わってくるわけです


簡単に言うと、構えた時に面が下向くタイプは攻撃タイプで、面が真っ直ぐのタイプは安定タイプ…
これは、グリップによって変わるので、絶対ではありません


では、同じグリップの錦織選手とヒューイットの構えを比べて見ましょう


両選手もフルウエスタングリップ…
ヒューイットは構えの時は、面が真っ直ぐ



面が真っ直ぐの方が、バックとのバランスが取れているのと、インパクトの時の面の形が、そのままできているので安定しやすい!!
逆に錦織選手は、面が下を向いている



この構えだとバックが遅れやすい、しかし、面を下に向けていると腕の捻りが入るのためエネルギーを出しやすい…
その他にも、メリット、デメリットがありますが…
まぁそんな情報いりませんよね


ちなみに、僕が欲しい情報は…
…
KARAが、夜のお仕事を要求されたか、されてないか…
それだけです
笑



実は、プロはリターンの時とストロークの時の構え(レディポジション)が違います…※もちろん同じの人もいます!!
なぜなら??
うん!!それはさておき…笑
下の画像は、リターン時のレディポジションです




リターンの考え方として…
①安定して返して、ストローク戦に持ち込みプレッシャーをかける
②リスクがあっても、ハードヒットをしてプレッシャーをかける
究極的に言えば、その両方を使い分けれたら良いんですがね



まぁ使い分けるとしても、安定タイプか、攻撃的なタイプかに、分かれてくる…
例えるなら、ビックリターナーのアガシと同じくビックリターナーのヒューイットが分かりやすいと思います



アガシは、攻撃的なリターナー、ヒューイットは守備的なリターナーとタイプに分かれ、そして、技術も変わってくるわけです



簡単に言うと、構えた時に面が下向くタイプは攻撃タイプで、面が真っ直ぐのタイプは安定タイプ…
これは、グリップによって変わるので、絶対ではありません



では、同じグリップの錦織選手とヒューイットの構えを比べて見ましょう



両選手もフルウエスタングリップ…
ヒューイットは構えの時は、面が真っ直ぐ




面が真っ直ぐの方が、バックとのバランスが取れているのと、インパクトの時の面の形が、そのままできているので安定しやすい!!
逆に錦織選手は、面が下を向いている




この構えだとバックが遅れやすい、しかし、面を下に向けていると腕の捻りが入るのためエネルギーを出しやすい…
その他にも、メリット、デメリットがありますが…
まぁそんな情報いりませんよね



ちなみに、僕が欲しい情報は…
…
KARAが、夜のお仕事を要求されたか、されてないか…
それだけです
